2019年 01月 17日
話題あれこれ。
こちらは今朝の王子でつ。

防寒着を洗濯ちうにて
ロンパースの上から
セーターを重ね着させてんけど・・・
ボーダー×編み込み模様が
くどいというか
ダサかったかも(^^;)
ほんで
こちらは
夕方の王子↓
(もう夕方か~い!)

散歩に連れて行こうと
リードを装着。
ほんで
Rが身支度しとったらば
スタコラサッサと
Rの部屋のハウスに
逃げこんでますた( 一一)
散歩行きたくないんやったら
今日も
ショートコースやな・・・
と思ってたらば
ロングコースに行く王子・・・ドナイヤネン!
ほんなら
ひさびさに
レディちゃん(♀)や銀ちゃん(♂)と遭遇~♪

レディちゃんには
クンクンと尻男になり
銀ちゃんには
ワンワン!と吠えて
塩対応な王子だったり(^^;)
2016年生まれのピッチピチ(笑)な
レディちゃんに
追いつけ追い越せとばかりに
走る王子。
「若いもんには負けん!」と
シニアの意地を見せておりますた( *´艸`)
*キッチンシンク*
一部の皆さん(笑)の間で
キッチンのスポンジラックが
話題になってたんで
Rも参加~。

スポンジラック・・・
無い方がスッキリするし
掃除しやすいけど
Rは使ってる派でつ。
スポンジは
新しい方を食器用に
使い古した方をシンク用にしてまつ。
(油っぽい鍋もシンク用で洗いまふ)
ほんでタワシは
窓の横に吊るしてまつが
あんまり使ったことない(^^;)
借家住まいやったころの
古いキッチンでは
洗剤とスポンジの置き場所が
悩みのタネでね~。
市販の吸盤つきのラックって
吸盤が汚れるし
すぐに外れて落ちるやん?
あれがキライやったんでつよ。
せやから
このシステムキッチンの
ラックを見たとき
「これこれ!これが欲しかってん!」って
喜んだもんでつ(^-^)
*豆太のパンツ*
豆太用に作ったパンツを
先週末
東京に送りますた。
別珍のハギレで作ったほうは
ポケットなしの手抜きシンプルパンツやったんで
「前後の区別がつくように
何か目印つけたってな~。」
って
ちっちゃいに言うてたらば・・・

パンツのお尻に
ポケット風の刺繍と
テントウムシのアップリケが~。手抜きシンプルパンツが
かわいくグレードアップしたようで
よかち♪
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2018年 05月 16日
今日の王子とプチDIY。
まずは
今朝の王子の
GEHから~♪

おお!
これはナイスタイミング~♪
「キクアーチ猫耳型」
と命名しませう♪w
しゃて
今日はわりと涼しい一日でちた。
窓から風もはいって
爽やか~♪

カリカリが残ってるお皿が
爽やかさを減点してるけどな( 一一)
ほんで
また肉球ナメナメしてる子が
爽やかちゃうけどな!


「舐めてへん!」
キクノスケ
しゃてしゃて
そんな気持ちのええ日やったんで
前々からやろうと思ってた
プチDIYを実行~。
これはキッチンの窓↓

ここに布巾を干すための
つっぱり棒をつけててんけど
窓を開け閉めするとき
落ちたりして
じゃまやったんよね~。
なので
ヒートンを2本つけて
棒を吊るしてみました。

まな板を吊るしてるヒートンは
以前につけたやつでつ。
これつけるとき
ネジがなかなか入らず・・・。
ドリルで下穴を開けて
やっと入ったんよね~。
それがめんど~やったもんで
グズグズしてたしだい。
窓を開ける季節がきて
ようやくやりますた~。
それから
トイレもちょこっとDIY。


どこが変わったんかと
言いますと~・・・
↓ここでつ。

コンセントからのびてるコード。
これが目障りで
掃除のときも
じゃまやったから
カバーで隠してみただよ~。

このカバーも
ヒートンも
ずいぶん前から買ってあったのに
いままで
グズグズしてますた(^^;)
設置は
両面テープで貼るだけで
簡単なんやけど
このカバーをカットするんが
めんどっちくてね~。

見た目より硬くて
カッターナイフでゴリゴリして
どうにかカット。
これで
気になってた箇所がスッキリ!
うれしや~♪
(もっと早くやればよかった~w)
ほかにも
風呂ドアの汚れ落としやら
冷蔵庫の掃除やら
ちまちまやって
キッチン用品の断捨離も
したど~↓

明日
燃えないゴミの日なので
これもスッキリね♪
Rがそんなんしてたころ
王子はスヤスヤと昼寝ちう~。

ふと見たらば
チッポが
たら~んと下がってて・・・

かわゆい💛 ←オヤバカw
しばらくして見たら
今度は
片足だけ肉球見えてて・・・

萌え~~~~💛💛 ←バカオヤ
思わず写真を撮りまくるw

あ・・・起こしてもた(≧▽≦)
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2018年 02月 08日
プラダンでゴミ箱~。
こちらは
今朝のリビングでつ。

王子がね
早朝にケポりましてん。
ラグマットの上で~。
固形物やったんで
空腹ゲーではなさそう。
具合悪いんかな?
と心配したけど
朝ご飯のカリカリあげたら
しっかり食べたし
大丈夫そう。
とりあえず
ラグマットは洗って干しますた~。
ほんで
ふと思いたって
↓こんなんやりはじめる。

ラグのなくなった床に
カッターマット置いて
プラダンカットーー!
こういう作業には
ロータリーカッターが
活躍しまつ♪
カットしたプラダンで
作ったのは・・・

四角いゴミ箱。
洗面所下に置いてるゴミ箱が
小さくてね~。
王子の使用済みチッコシートで
すぐいっぱいになるから
ちょっと大きくしたかったの。
って~ことで
洗面所下のビフォーアフターは
こちら~↓


スペースいっぱいの
サイズになって満足~♪
今日のRさんは
胃痛が治まってるんもあって
調子がええので
さらに
↓こげなモノを作る。

これもゴミ箱なんやけど
底板なしで
ロの字型のワクだけ作って
一か所は
貼り合わせてましぇん。
これは
ここに使いまふ~↓

キッチンの流しの下の
ゴミスペース。
ゴミ箱替わりに使ってた
100均の袋が
そろそろボロけてきたので
なんとかしたいと
思ってたんでつよ。
んで
一か所貼り合わせなかったわけは・・・

畳んだ状態で
セットしたかったから~。
引き出しが全開せーへんから
貼り合わせてからやと
入らへんのよ~(;^ω^)
って~ことで
アフターはこちら~↓

右が燃えるゴミで
左がプラゴミ用でつ。
ついでに
引き出しの中も
拭き掃除してスッキリ♪
さらに
もう一か所手をつけましたよ。
冷蔵庫の横に
雑紙ゴミを置いてるんやけど
紙袋のままなんが
気になってたので・・・


専用ゴミ箱を設置~♪
使ったプラダンは
去年の冬に防寒用にと
窓に立てかけてたヤツでつ。
内窓がついたんで
お役御免になってんけど
そのまま捨てるんも
もったいないな~と・・・
未練がましく置いてたのが
役にたちますた♪
畳2畳分のプラダン
ほぼ使い切って達成感ww

しゃて~
そんなんで
Rはちょっと
元気がでてきたわけでつが・・・
かわりに・・・ってわけでもないけど
パパさんがダウン(*_*)
昨日
「悪寒がする~。」言うて
早退してきまして
半日寝てすごす。
んで
今朝も出勤しかけてんけど
頭痛がひどくて断念。
んでも
鎮痛剤飲んだら
楽になったようやし
熱もないので大丈夫かな?
んでも
こっちにうつされて
咳が悪化したらかなんので
部屋でもマスク着用でつ!!
ケポした王子のほうでつが
昼ん歩もよく歩いたし
晩御飯も完食♪
ええウンPも出たので
心配なさそうでつ~。

「でも出番は少なめやな・・・。」
キクノスケ
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2017年 06月 10日
さよなら炊飯器~。
これは
我が家の炊飯器でつ↓

これを処分することにしました。
新しいコンロで
ご飯が炊けるようになったんで
お役御免となりました。
この炊飯器
5合炊きなんよね~。
うちみたいな
老夫婦二人暮らしwには
大きすぎて。
コンロの炊飯鍋で
1合だけ炊いてみたけど
美味しかったし♪
それに
この炊飯器・・・

1997年製(^^;)
20年モノなんでつ。
そろそろ買い替えたいと
ずっと思ってただよ。
いままで
よくがんばってくれたね~!
と
お礼を言うて
来週の不燃ゴミに出しまつw
んで
こちらは新しい食洗機でつ↓

いままで使ってた食洗機を比べて
食器の入れ方が
変わって
慣れてへんから
ちょっと入れにくい。
某Zしゃんが
「食器の入れ方は?」
と聞いてくれたので
食器を入れたところを
撮ってみただよ↓

奥のアーチ型のところに
コップが並べられるように
なってまつ。
コップ・・・一個しか入ってへんけどw
他の食器も
ボールで隠れてもてるけどww
食洗機が壊れてから
手洗いしてたので
食洗機ナシの生活でもええかも~?
と思ったりしたけど
やっぱりあると便利やったわw
しゃて~
今日はちょっと蒸し暑い日でした。
王子も
ダメソが暑いせいか
下に落ちてる~!(笑

なので(?)
今シーズン初のしろくま登場~♪
んでも
室温見たら・・・25℃やった。
こんなんで
暑い言うてたらあかんな~~。
しゃてしゃて・・・
王子のお食事事情その後でつが・・・

「食事にこだわりがある犬用」のフードは
とりあえず食べてます~。
昨日のお残しした分も
あとで食べたし
(食べさせたしw)
今朝も完食したし♪
んで
夕飯は・・・

手であげたら
モソモソ食べはりました。
ちょっと残したけど( 一一)

でもまぁ
他のカリカリに比べたら
食べてるほうかなと~。
それより
ここのところ
また夜鳴きしはるんでつよ(;一_一)
昨夜も
12時と3時にグズグズ言うて~。
カイカイのせいなのか?
他に原因があるのか?
ようわからんけど。

いまのRの望みは
王子が
カリカリをしっかり食べてくれることと
朝まで
グッズリ眠れること・・・でつ~(-_-;)
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2017年 06月 07日
16年目のリフォーム③と王子の抜糸。
しゃて~
昨日のクイズ(?)
Rさんちが選んだ
換気扇と食洗機の色は
シルバーやったのか?
ブラックやったのか?
答えは・・・
ブラックでした~。
y子さん・DMしゃん・Zしゃん正解~♪
べつに賞品とかないけどねw
って~ことで
まずは
換気扇のビフォーアフターがこちら↓


そして
食洗機がこちら↓


おや?
食洗機のドアの色
変わってへんやん?
って思うでそ?
じつは
古い食洗機のパネルを外して
新しいほうに
付け替えてもらったんでつ。
そしたら
横幅のサイズピッタリ~♪♪
やってんけど・・・
高さが足らんかった~~(^^;)

んでも
パッと見た感じでは
おげ~じゃね?
って~ことで
パネルの上部を両面テープで
貼り付けたった♪

そこを洗濯ばさみではさんで
圧着させてみた~w
とまぁ
そんな裏技(?)を使って
食洗機とキッチンの色は
うまいこと揃ったわけでつ。
キッチン全体は
こんな感じ↓


換気扇はサビも出てきて
かなりボロかったので
キレイになってうれしや~♪
掃除もしやすそうやしね。
んで
なんで
ブラックを選んだんかと言いますとね・・・
シルバーより
ブラックのほうが
安かってんっ!!
ソコ?(笑)
ブラックよりもシルバーのほうが
塗装の工程が多いから
高いんですと~。
その差額を
換気扇と食洗機で合計すると
2万円余りも違ってん!
もともと
黒のほうがカッコええな~
と思ってたところに
その金額差が
決めてとなったしだいw
ちなみに
シルバーよりブラックのほうが
汚れは目立つねんけど・・・
そこは
お掃除好きのパパさんに
お任せするって~ことで~♪
そんなこんなで
マンション購入から
16年目にしてのリフォームが
完了しますた。
あと残すは
トイレでつ。
ウォシュレットが
ちょっと不調な気がしてるんやけど(汗
いろいろ出費もかさんだし
もうしばらく
がんばってもらうかな・・・。
しゃて~
王子の出費・・・いや(笑
王子の手術から
2週間がたちました。
今日は抜糸の日!
って~ことで
朝から
動物病院へ行ってきましたよ~。

小雨のせいか
混んでなくてよかち♪
抜糸は
プチプチプチッと
糸を切ったら
はい終了~。
尿検査とか血液検査とか
するんかな?
と思ってたのに
「元気そうやからいいでしょ~。」
って~ことで
抗生剤だけ処方されてきました。
抜糸したらスッキリしたのか(?)
こころなしか
王子の足取りも軽く~♪

皮膚も診てもらったけど
薬よりも
シャンプーで改善していきましょう
ってことなので
帰ってから
さっそくおシャンプー!
スッキリサッパリして
よかったね?

「・・・くまも帰ったしスッキリしたで~。」キクノスケ
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2017年 06月 06日
16年目のリフォーム②
しゃて
昨日
リフォームした我が家。
本日は
そのビフォ~・アフタ~を
ご覧ください。
しゃんしゃんしゃんシャララララ~~ン♪ ←劇的ビフォーアフター風にw
まずは給湯器から・・・


・・・ぜんぜん変わり映えしまへんw
まぁこれは
室外にあるから
見えへんしね~。
自分で操作することも
まずないしね~。
続きましては
カワック(浴室暖房乾燥機)↓


これも
たいして変わり映えせず~(^^;)
そもそもカワックは
別に壊れてなかったんでつよ。
(一度修理してるけどね~)
せやから
今回は
買い替えへんつもりやってんけど
給湯器と同時のほうが
工事費が安くなると言われたんで
替えることになったしだい。
浴室の見た目は
ほぼ変わらんかったけど
リモコンがリニュ~しますた。


16年前と比べて
デザインが良くなったのね~♪
そのぶん
照明のスイッチのボロさが目立つけど・・・w
新しいカワックは
浴室暖房効果が向上したらしい。
んでも
これからの季節には
カンケーないし~(^^;)
実感できるとしたら
次の冬やな・・・ww
しゃてしゃて
次はキッチンでつ。
ガラストップの色を
あれこれ迷ってたコンロは
こうなりますた↓


ガラストップの色は
コメ欄人気投票(?)でも
一位だった
ピンクベージュにしただよん♪
この色ええでつ。
汚れが目立たん♪ ←ソコ?(笑
んで
悩んだのが換気扇と食洗機の色でした。
換気扇は
シルバーメタリックとブラックの2色。

んで
食洗機も
シルバーとブラックの2色やってん。

食洗機は
市販のパネルで色を変えられるけど
それは買わず~。
(うちのキッチンと合う色がなかったから)
シルバーかブラックか?
どっちにするかで
こんなシュミレーションまで
してみてましてんw

↑こっちが
シルバーバージョン。
ほんで
↓こっちがブラックバージョンでつ。

コンロの前面は
アフタ~の写真にもあったように
ステンレスのシルバーね。
換気扇は
リビングからもよく見えるだけに
シルバーとブラックの
どっちがええか悩む悩む~~。
それでは
ここでクイズでつっ!!(え?
Rさんちが選んだのは
シルバーバージョンか?
ブラックバージョンか?
正解は次回③にて♪
(③もあるらしいw)
ところで
新しいコンロですが
な~んかいままでと違って
ハイテクっぽいし
ドチドチしながら操作してまふw
汚したくないから
ほんまは使いたくないけどw
とりあえず
昨夜はじめて作ったメニューは・・・
カレ~~♪(笑

炊飯用のお鍋を
オマケでつけてくれたので
それでご飯も炊いてみただよ。

やっぱりガスで炊いたお米は
美味しい~~~♪
・・って~ほどの実感は
なかったけどw
普通にちゃんと炊けてました。
オート機能って便利でつね。
んでも・・・使いこなせるかな~?

あっ・・・
ちょっとわっせとったけど
くばたんね・・・
まだうちにおります(^^;)

「おれっちはまだ実家なのでしょ~♪」くばたん
今日あたり
送って行こうかと
思ってるんやけど~。
*本日の王子のGEH*

またしてもまたしても~~
「キクこれからやで型」でちた。
しかもまたブツ付き♪
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************
2017年 06月 05日
16年目のリフォーム①
たなくじから始まった
月曜日~。

いつも笑顔ね~。
あい
こころがけまする~。
そんな今朝は
玄関に通じる廊下に
バリケードを作りましたよ↓
(折りたたみ机を倒して置いただけやけどね)

今日は
我が家のリフォーム工事の日。
朝から夕方まで
一日がかりの作業なんでつ。
で
バリケードを作ってるのは
このお方がおるからね↓

そう・・・くばたんでつ。
作業員さんが出入りするたびに
玄関まで走って行って
吠え~の
外に飛び出し~のしたら
ややこしいので
通路をふさいだしだい。
ところが
廊下にくばたんの姿発見!!?
ドアをふさぐように置いた
スツールを
飛び越えとったがな~(>_<)
だので
スツールを縦に置き直しただよw

午前中は
給湯器とカワック(浴室暖房乾燥機)
の付け替えやったので
作業場は
洗面所と風呂場でちた。

玄関チャイムが鳴ったり
作業員さんが出入りしたり
インパクトドライバーの音が響いたりするたび
ソワソワと落ち着かないくばたん。

王子はと言うと
最初こそ吠えてたけど
あとはグーースカ寝てたんだし~(^^;)
昼休憩になって
人の気配がなくなったらば・・・

くばたんも休憩~~(笑
王子は
朝からずっと休憩~~w

くばたんってば
朝からぜんぜん寝てへんやん。
だいじょ~ぶ?
午後からは
換気扇とコンロと食洗機の付け替え。
なので
作業場はキッチンでつ。

作業員さんが入ってきたら
くばたんもスタンバイww
現場監督くまはちは
眠らない~~w
ダメソを引きずって
場所を替えてあげたけど・・・

現場から目を離さない
くまはち監督!!(爆
もうぜったいに眠いはずやのに~~(^^;)

「眠くなんてないノデショ~~。」くまはち監督
古い換気扇と
コンロと食洗機が
すべて外されたキッチン↓

ビルトインコンロって
簡単に外せるんや~!
と
感心しながら見物してたRでつ。
朝9時から始まって
夕方4時には
作業終了~~。
くまはち監督
お疲れさん♪

「よくがんばったのでしょ。」くまはち監督
って~ことで
一日がかりのリフォームでちた。
現場のビフォー・アフターは
また次回に~~。
*今日のGEH*
寝てる王子しか写ってへんから
せめて
今朝の華麗なる(?)GEHでも
載せときまふ~。

昨日とほぼほぼ同じ
「キクこれから型」でちた♪
後ろアンヨとチラッと写ったブツまでが同じww
読んでくださってありがとう♪
*********************************************************